:Archive

活字をこよなく愛する、建築系大学生の日常と考察。

2泊3日、金沢まったり旅に行ってきました

 

北陸新幹線開業に向けて賑わう金沢へ、行ってきました。

2泊3日、まったりとした旅の記録。

 

f:id:lAube:20150312113538j:plain

 

 

 

 

 

金沢21世紀美術館/SANAA

f:id:lAube:20150312105116j:plain

SANAAという名を知る、そのきっかけとなった建築。

何年も前から行きたかった場所。

 

f:id:lAube:20150312105211j:plain

吸い込まれるようなアプローチ、どこまでも続くようなゆるいカーブを描く外周、人々を美術へと誘う内部空間。

 

f:id:lAube:20150312105326j:plain

迷路のような、公園のような。

 

 

企画展がかなりがっつりとした建築系であったのにも関わらず(「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」「3.11以後の建築」)、全然建築関係者ではないような人がたくさん訪れていたみたいで。

最近建築関係の展覧会に行くと、あきらかに建築っぽい人でいっぱいのことが多かったので、「世の中にはこんなに変な建物がたくさんあるんだねえ」といった声が聞こえてくるのが新鮮でした。

もうひとつ驚いたのが、休館日である月曜日でも、交流ゾーンはあいていたこと。

「美術館」という概念を破壊されるような、そんな不思議な美術館でした。

 

f:id:lAube:20150312105406j:plain

 

 

 

 

 

兼六園

f:id:lAube:20150312105519j:plain

言わずと知れた、日本三名園。想像以上の緑と青。

 

 

 

 

 

ひがし茶屋街

f:id:lAube:20150312105739j:plain

f:id:lAube:20150312105812j:plain

町並みと、加賀野菜を求めて。おばんざい定食に舌鼓を打つ。

 

 

 

 

 

金沢海みらい図書館/シーラカンスK&H

f:id:lAube:20150312111628j:plain

 金沢駅からバスで少し、中心街からはやや外れた場所にある図書館。

外観と内観で印象ががらりと変わる。

こんな図書館が近くにあったら毎日でも通いたいなあ…

 

 

 

 

 

鈴木大拙館/谷口吉生

f:id:lAube:20150312112152j:plain

仏教哲学者、鈴木大拙の思想に出会う場所。

谷口吉生の無の意匠。

 

 

f:id:lAube:20150312113016j:plainf:id:lAube:20150312113433j:plain

展示空間、学習空間、思索空間。

3つの空間にそれぞれ、玄関の庭、露地の庭、水鏡の庭が対応する。

 

f:id:lAube:20150312112625j:plain

空間は回廊を通して連続しており、ゆるやかにつながっている。

奥へと歩を進めるたびに、思考はゆるやかに自己の内側へと向かっていく。

 

いままでに経験したことのない、不思議な時間の流れを内在する建築でした。

21美から歩いていけます、朝の時間帯にひとりで行くのがおすすめです。

 

 

 

 

 

金沢という街、地方都市のこれから

新幹線と特急列車を乗り継ぎ3時間強。

初金沢は、思っていたよりも近かった。

2015.03.14の北陸新幹線開業により、金沢と東京はたった2時間28分で結ばれることになる。

国内に限らず、世界各地において、都市間の時間距離はどんどん縮まっている。

そんな状況の中で、地方都市はこれからどうなっていくのだろう。

 

f:id:lAube:20150312113635j:plain

 

金沢は、街がコンパクトにまとまっている印象を受けた。

21美、兼六園、茶屋街…、主要な観光地はすべて隣接している。

 

街に漂う雰囲気は、どこか京都に似ていた。

昔ながらの町並み、伝統工芸、抹茶。

 

街を歩いていると、ハンドメイドのお土産物屋さんが目につく。

名前の見える、一品ものの売り方。

ひとつの、新しい在り方かもしれない。

 

f:id:lAube:20150312113837j:plain

 

東日本大震災から4年。

これから僕らは、地方都市は、日本は、どう動いていくべきなのだろう。

 

そんなことを考えるきっかけと、小さくて素敵な風景に満ちた、いい旅でした。

 

 

 

 

 

よければこちらもどうぞ。近いうちに【2】を更新します。

 

11泊12日、九州縦断一人旅に行ってきました【1】 - 刺激空間

 

 

11泊12日、九州縦断一人旅に行ってきました【1】

 

一人旅に行ってきました。

鹿児島から、熊本、長崎、そして福岡へ。九州縦断。

11泊12日。9月16日から27日まで。

 

前々からどうしてもどこか遠くに行きたいと思っていて、なんとなく九州になりました。

最大のテーマは建築巡り。

ついでに、はじめての道、はじめての空、はじめての街、はじめての人に出会って、日々に忙殺される中で忘れてしまった何かを取り戻そうって。

なんだか失ったものも得たものもたくさんあって、一言でなんかとてもじゃなくて言い表せないけれど、行ってよかったです。ほんとうに。

 

 

 

 

 

初日、羽田から鹿児島へ。

羽田から飛行機に乗って2時間弱、生まれてはじめて九州大陸に上陸。

街中を走る路面電車や、それなりに発達した市街地と商店街。

どこからか溢れ出る地方感がなんとなく札幌に似ているような気がしたけれど、肌にまとわりつく大気と街路樹の形と女子高生の制服が、ここは鹿児島なんだと雄弁に語っていた。

 

 

f:id:lAube:20140930143232j:plain

鹿児島市街地。突き抜ける青い空。

 

 

f:id:lAube:20140930143239j:plain

鮮やかなグリーンの芝の上を路面電車が行きかう。

 

 

f:id:lAube:20140930143240j:plain

大久保利通像。あふれ出る南国感。

 

 

f:id:lAube:20140930143241j:plain

f:id:lAube:20140930143243j:plain

維新ふるさと館。気まぐれで立ち寄ったのだけれど、結構面白かった。

 

 

f:id:lAube:20140930143247j:plain

f:id:lAube:20140930143252j:plain

f:id:lAube:20140930143250j:plain

f:id:lAube:20140930143254j:plain

 鹿児島カテドラルザビエル記念聖堂(阪田誠造+村上晶子 1999 鹿児島県照国町)。

ステンドグラスが美しい。

 

 

f:id:lAube:20140930143258j:plain

白熊の本家本元。ミルクの甘さが絶妙。

 

 

f:id:lAube:20140930143300j:plain

西郷さん。凛々しい。

 

 

f:id:lAube:20140930143302j:plain

城山からの夜景。ハイキングロードを登ってる途中、日が落ちて何にも見えなくなって死ぬかと思った。

 

 

 

 

 

二日目、朝一のフェリーで種子島へ。

初めて目にする熱帯植物と、見慣れたコンビニの看板がひとつもない景色に、どこか遠いところへ来たんだと強く実感させられる。

青い空と透き通った海、何色もの緑に囲まれて、夢現をさまようような1日でした。

 

 

f:id:lAube:20140930143310j:plain

f:id:lAube:20140930143308j:plain

こいつに乗って種子島へ。

 

 

f:id:lAube:20140930143309j:plain

種子島初上陸。西之表港。

 

 

f:id:lAube:20140930143314j:plain

f:id:lAube:20140930143318j:plain

f:id:lAube:20140930143317j:plain

どこまでも伸びる道と、透明な海。幾度となく打ち寄せる波。

 

 

 

 

 

三日目、宇宙センター。

世界一美しいロケット発射場と言われる、種子島宇宙センターへ。

完成していながら、ついに打ち上げられることのなかったH-Ⅱロケット7号機の機体を目の前にして、人類の未知への果てしない探求心と、今まで自分が見てきた世界の狭さを感じる。

いつか発射を生で観てみたいな。

 

 

f:id:lAube:20140930143327j:plain

f:id:lAube:20140930143320j:plain

f:id:lAube:20140930143328j:plain

宇宙センター。H-Ⅱロケット実物大模型とか。

 

「宇宙飛行をして外から地球を見るという経験は人を変えずにはいられない。なにしろ生まれて以来見てきた全ての人々、全ての生命、全ての景色、全ての出来事は、目の前にある球体で起きたことなのだから。」

野口聡一さんの言葉。目眩のような憧れを覚えた。

 

 

f:id:lAube:20140930143329j:plain

遠くに見える4本の鉄塔が、ロケットの発射場。

 

 

f:id:lAube:20140930143330j:plain

f:id:lAube:20140930143331j:plain

H-Ⅱロケット7号機。ものすごい質量感。

 

 

f:id:lAube:20140930143332j:plain

総合指令棟。テレビとかで打ち上げ成功後に拍手とかをしているところ。

 

 

f:id:lAube:20140930143326j:plain

f:id:lAube:20140930143324j:plain

f:id:lAube:20140930143325j:plain

宇宙センター近くの海。どこまでも青く青く。

 

 

f:id:lAube:20140930143333j:plain

地元で評判の cafe & burger STEPPIN LION 。その場でスモークされたジャークチキンがすごくおいしかったです。

 

 

 

 

 

四日目。豪雨の中、フェリーで種子島から鹿児島へ。

種子島最終日。

水平線まで続く真っ青な海と、辺り一面に広がるサトウキビ畑と、見ず知らずの人間にも元気に挨拶をくれる中学生が、街で暮らすうちに忘れてしまっていた何かを思い出させてくれる。

生のエネルギーと、暖かい心に満ち満ちた島でした。

なにかに行き詰まったら、またここへ来たい。

 

帰りのフェリーは豪雨の中を進む。揺れまくりで大変でした。

鹿児島に戻ってからはラーメンの食べ比べ。

定番のとんこつと、味噌をそれぞれ違うお店でいただく。

黒豚チャーシューがとてもとてもおいしかった。

 

 

 

f:id:lAube:20140930143334j:plain

こってりとしているようで意外とあっさり。

 

 

f:id:lAube:20140930143336j:plain

f:id:lAube:20140930143335j:plain

f:id:lAube:20140930143337j:plain

夜の鹿児島の街をふらふらと歩く。

 

 

 

 

【2】へ続きます。